どうも、ひろあきです。Follow @mayomaeblog
関西圏で大人気のバウムクーヘンが美味しくて、綺麗な景色が有名なラコリーナ近江八幡。
クラブハリエといえば滋賀県が発祥の洋菓子店。クラブハリエと同じ系列店で和菓子店のたねやも非常に人気ですよね。
そのどちらも、滋賀県の近江八幡にあるラコリーナ近江八幡に行けば、楽しむことができます。
駅から少し、離れたところにある田舎にあるにもかかわらず、連日非常に人が多く来ます。
しかし、緑豊かなラコリーナはまるで夢のような景色が広がっていて、とても癒される事間違いなしです。
田舎のアクセスも不便な場所にあるんですけど大人気店だけあって週末でも混雑します。
今回はラコリーナ近江八幡へバスでのアクセス方法や混雑状況などご紹介したいと思います。
ラコリーナ近江八幡のマップ
まずは、こちらのGoogleマップを見てください。
近江八幡市はちょうど滋賀県の中心的な位置なので、大阪からの西の方面から、また、名古屋といった東の方面からもアクセスの良い場所にあります。
ラコリーナ近江八幡のバスでのアクセス方法

ラコリーナ近江八幡へのアクセスはJR近江八幡駅からバスで15分。
ラコリーナ近江八幡へのアクセス方法
↓ JR新快速 1時間6分 1490円
近江八幡駅
↓ 長命寺線休暇村行バス 15分 360円
北之庄ラコリーナ前
↓ バス停目の前
ラコリーナ近江八幡
大阪方面から行かれる場合はJR大阪駅から新快速の米原経由敦賀行に乗って約1時間10分の近江八幡駅で降ります。
近江八幡駅の改札を出て左に進み、左側の階段を降ります。
階段を降りたら近江八幡駅前のバスターミナルが見えるので左側の6番乗り場を目指します。
ラコリーナへ行くバスは6番乗り場から出ている「長命寺線休暇村行」のバスに乗って北之庄ラコリーナ前のバス停で降ります。そこからすぐにラコリーナ近江八幡が見えます。
徒歩で行くのもおすすめ

また、徒歩や自転車で行くことも可能です。
自転車で行く場合は受付場所が近江八幡市鷹飼町JR近江八にあるのでそこで自転車を500円で借りることができます。
また、徒歩で行く場合ですが、私はのどかな田舎を歩いて楽しみたかったので徒歩で行きました。大体、20〜30分程度で行くことができますよ。
徒歩や自転車で行く人は八幡堀も見ていかれるといいと思います。
上記の画像のような情緒あふれる街と風景を見ることができます。
ラコリーナ近江八幡の混雑は?

ラコリーナ近江八幡といえばやっぱりクラブハリエの焼きたてバームクーヘンが大人気!
人気なので、私が行った平日でもだいぶ混雑していました。しかも、ラコリーナのカフェは予約ができません。
私が行ったときはなんと、お店の外から並んで、階段でも並んでようやくバームークーヘンにありつけました。
しかし、メニューはバームクーヘンセットしかないので回転率はとても早いです。
お値段は、上記の画像で税込、982円でした。バームクーヘンを食べた感想と言えば、そこらへんで売っているバームクーヘンとは比べ物になりません。
もともとバームクーヘンは柔らかいのに生クリームをつけたら、まるでケーキを食べているかのようでした。
以下は、実際にラコリーナで撮った写真です。

まるで、ジブリのような世界!!

可愛らしい、建物??でした!

この建物には、なんと、入ることができるんです。
2カ所ほどあったので、ぜひ、行って入ってみてください。
まとめ
ジブリの世界観に入ったような不思議な雰囲気が楽しめる滋賀県にあるラコリーナ近江八幡。
最寄り駅からちょっと離れているけど、バスでも行けるからアクセスも便利です。
私個人としては、行きは徒歩で帰りはバスで行く方が良いと感じました。
田舎の情緒を感じながら、八幡堀やラコリーナを楽しんで、帰りはバスで楽に帰ることができますね。
クラブハリエの焼きたてのバームクーヘンが食べられるのはラコリーナだけ!是非焼きたてふわっふわのバームクーヘンを食べにラコリーナに遊びにいってみてくださいね。