どうも、ひろあきです。Follow @mayomaeblog
4月からPayPayの還元率が低くなります。
それに伴い、キャッシュバックされる金額が大幅に変わるのでPayPayを使っている人は要注意です。
ちなみに、PayPay以外にもd払いなどの他のキャッシュレスアプリも還元率が下がっているので気をつけましょう!
過去に、キャッシュレスアプリについての記事を書いたので、よかったらこちらも↓
PayPayはもともと、通常還元率は1.5%だったんですけど、4月から0.5%へと変更するアップデートがきました。
この、新しい仕組みは複雑でわかりにくいので、しっかり理解しなければ還元を受けることができないので詳しく説明していきます。
新しい制度PayPaySTEP

このように、PayPaySTEPというのが4月1日から始まります。
前月の利用状況に応じて、最低0.5%〜最大1.5%まで還元率が変わります。
要するに、前月に100円以上の決済回数が50回以上で+0.5%、そして前月の決済金額が10万円以上で+0.5%となり、全ての条件を満たすことでやっとこれまでと同じ1.5%の還元を受けることができるというわけです。
例にすると、「10万円 ÷ 50回 = 2,000円」となり
1ヶ月のうちに2000円以上の買い物を50回もしなければ、もともとの還元率である1.5%を受けることはできないというわけだ。
はっきり言って、無理である。
1ヶ月のうちにすべてのPayPaySTEPをクリアしても、次の月には元の0.5%に戻ってしまうので、そもそも最大の還元率を受けさせようと思っていないのかも…と思ってしまったぐらいだ。
そのため、これからはお得なキャンペーンが来ない限り、PayPayを使わなくなるかも知れないですね。
場合によってはクレジットカードの方がお得
楽天カードやエボスクレジットカードなどは還元率が4月からPayPayより高いということになるので、これからはクレジットカードを使った方がいいかもしれませんね。
PayPayはクレジットカードと提携することもできるので(ソフトバンク・ワイモバイル)提携している方はPayPayで払うといいですね。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはまとめてチャージするとお得になります。
キャンペーンについて
まだまだ、これからもまちかどPayPayなどの還元率が上がるキャンペーンはあると思うので、キャンペーンがあるときにPayPayを使うのが最も賢い使い方になりそうです。

その他、事業者還元で2%戻ってくるのもあるので結局のところ現金で払うよりはお得だということは間違いないです。
いかがでしたか?結論はPayPayは現金で払うよりはお得なのは間違いないので、これからもPayPayは使っていく方がいいですね。
しかし、戻ってくるお金は段違いで違うので悲しくなります。
Follow @mayomaeblog