どうも、ひろあきです。Follow @mayomaeblog
突然ですが!「つらくないダイエット!」
探してませんか?日頃の運動不足を憂いているけど、なかなか時間がとれない!
なんて人や「ランニングは続ける自信がない…」「膝や腰に負担の少ない運動がしたい」
そんな方におすすめの運動がスロージョギングです。スロージョギングは体力に自信がない方でも無理なく続けられる有酸素運動です。今回は、その効果と走り方について解説していきます!
この記事を見ることでわかること
- 楽に続けられるダイエット
- スロージョギングの走り方がわかる
- なんで続けられるかがわかる
スロージョギングとは?

引用;一般財団法人スロージョギング協会
一般財団法人スロージョギング協会により、スロージョギングは「隣の人と話ができるくらいの運動の強さで行うジョギング」と定義されています。
ヒトが走り出すスピードは一般に時速6㎞近辺と言われ、これくらいのペースで走れば「ジョギング」に分類されます。
しかし、現代人の生活では体を積極的に動かす機会が減り、全体的に体力が低下していきています。そのため、普通のジョギングでも「しんどい!」と思う人も多いのではないでしょうか?
スロージョギングは、歩くペースと変わらないゆっくりとした速さで行う運動ですが、走り方を変えることでウォーキングよりも高い運動効果を得ることができるのです。その健康効果はなんと2倍以上!
こちらの動画を見ることからもわかる通り、ホントに歩いてるようにしか見えません!
スロージョギングの走り方

では、早速スロージョギングについて解説していきます!
フォーム
姿勢はまっすぐに保つこと!これはどのスポーツにも言えることですが猫背のまま走っては効果が下がります。猫背のまま走ると足や腰に負担がかかるので足腰に不安がある方は「いい姿勢」で走ることを心がけましょう!
目線もまっすぐに!下は見ないようにしよう!
これも普通に長距離を走る時に言われていることですが、あごは下げすぎると「頭」の位置がおかしくなります。人間の頭は意外に重いって知ってますか?
赤ちゃんとかよく頭が重過ぎて寝転んでること多いですよね。
背筋が伸び、自分でまっすぐになっていると感じる姿勢で走りましょう!鏡を見るといいかもですね。
母子球で地面を踏もう!
母子球ってどこやねん!っていう人にこちら!

親指のあたりのことですね。初心者にはかかと着地で、つま先(母指球)で地面を押す走法がおすすめです。大股で早歩きしてみると、かかとから着地してつま先で地面を押すという歩き方になり、その延長がジョギング走りにつながってきます。
また、地面からの反発を有効に生かすためには地面をキックする際にひざが伸びていること、腰が高い位置に常にきていることが欠かせません。慣れてきたら、土踏まず付近での着地にしてもよいでしょう。
どれくらい走るといいの?

ペース
スロージョギングでは、大体1kmを8~9分程度で走ります。今まで運動したことがあまりない人はもっと遅いペースで大丈夫!逆に張り切りすぎると筋肉痛になっちゃいますよ。
この程度のペースが最初に書いた通り「隣の人と会話できるレベル」であり、スロージョギングでおすすめされている最もいいペースです。
時間
スロージョギングでは走った合計時間が大事で、初心者は20分を目安にするのがいいとされていますが、途中に休憩を入れてももちろんかまいません!
しかし、だんだん慣れてきたと思ったら次は一気に30分、45分と目標値を高くしてみてください。最終的に30分~1時間スロージョギングを継続できるようになるのがベストです!
ゆっくりのペースで20分、30分走っても全然走れてないんじゃないか?意味があるのか?と考えたそこのあなたに朗報です。
実は、スロージョギングでは走行距離はどうでもいいんです。
普通のランニングなら消費カロリーを増やすために目標を距離で置くことが多いですが、スロージョギングの場合は時間でOK。そちらの方が脂肪燃焼率も良いですし、何より焦る必要がないんじゃないですか?
今日は〇〇㎞しか走れなかった…なんて思ってたらダイエットのやる気なんて失くしちゃいますよね。
頻度
スロージョギングの効果的な頻度についてはいろいろあります。まぁ、人によって違いますからね。毎日やるのが絶対に効くという人もいれば週に3、4回が丁度良いという人、週1でも十分という人、様々です。
これだけは言えることですが最低でも二日に一回は絶対に走ることです。
ホントに痩せたい気持ちがあるなら少なくても二日に一回はやっておかないとどんなダイエットも効果はありませんからね。
ですが、これは身体能力の違いや生活の問題を考えると初心者が無理して毎日走っていれば怪我の可能性も増えますし、毎日やろうと頑張っていても逆に飽きて続かないという場合もありますよね。
ですから、自分のライフスタイルに合わせて走るのが一番です。本当にジョギングビギナーなら、まずは慣れるために週1~2回。楽しくなってきたら3~4回、本格的に頑張ると決めたら毎日。楽に楽しく継続できるのがスロージョギングの魅力ですから、その魅力をつぶさない丁度良い頻度を自分で見つけ出しましょう!
まとめ
このスロージョギングは筆者が知っているダイエットの中でも一番痩せやすくて継続しやすいのではないか?と考えるおすすめのダイエットです!
ですが、何事にも無理はしないのが一番です。ホントに痩せる気持ちがある人はこのスロージョギングに加えて食事制限もすると絶対に痩せるのではないでしょうか。
ダイエットサプリなんてよくわからないものに頼るよりやはりこういうダイエットの方が一番いいですよね。